gourmet
食べたい
豚汁、出汁巻き卵とともに
「あさごはんとおにぎりの店」と真新しい看板にあります。朝からしっかり食べてきました。
おにぎりは素朴な塩むすびから変わり種まで30種類ほど。豚汁や出汁巻き卵、から揚げを付けられます。

▲愛情込めておにぎりをにぎる本多さん
注文すると、店主の本多良子さんが赤城南麓産のコシヒカリをガス窯で一気に炊き上げたご飯を優しくにぎってくれます。ほわっとした大きなおにぎり。口に入れると、ほろり崩れます。
大きな海苔は巻く直前に炙ります。「パリッとして、香ばしくなりますから」。このひと手間がうれしい。
だしむすびは出汁と塩だけ。しみじみ旨い。燻りガッコをかじり、また一口。そして豚汁へ。
豚肉とダイコンやサトイモ、ゴボウなど根菜類が豊富に入り、味がよく染みています。これまた旨い。
出汁巻き卵は出汁がよく効き、ふんわり柔らか。甘さがほとんどないのがいいですね。
梅は榛名山麓の梅林で自ら収穫して漬けた梅干し。「天日干しの昔ながらの漬け方。今年は最高の出来です」という自慢の一品。いい塩梅です。

▲だしむすび(右)と梅

▲売れ切りになることが多い豚汁

▲出汁巻き卵はあっさりタイプ
卵黄しょうゆは黄身の醤油漬け入り。醤油の味が染み込み生卵より硬め。おにぎり版TKGになります。
おにぎりの具を追加して二種むすびにもできます。本多さんの一押しは「クリームチーズの味噌漬け」と「キーマカレー」。チーズカレーのようになるそうです。これは確かめてみなければ。

▲卵黄(右)と焼き明太子
至福の卵かけご飯
開店から10時まではベーコンエッグの「いつもの朝ごはんセット」や「至福の卵かけご飯」があります。
卵かけご飯は「職人醤油」厳選の6種類の専用醤油でいただきます。卵ももちろん赤城南麓育ち。濃厚でかつ雑味がまったく感じられません。まさに至福。
店内を見渡すと、食事をしているみなさん、笑顔がこぼれています。「皆笑フ」ですね。
開店を紹介した記事はこちらから。

▲シンプルな「至福の卵かけご飯」

▲ご飯に醤油をかけてから、卵を流し入れます
店舗情報
福ごはん 皆笑フ
住所 | 前橋市青柳町133-1 |
---|---|
営業時間 | 6時~14時 |
定休日 | 日曜、月曜、祝日 |
関連する特集・連載
-
2025.04.23
- 前橋新聞
【デジタルブック】 前橋新聞me bu ku第14号
-
2024.12.19
- 木 - いいね町食堂
市場食堂 朝一番、市場めしで元気
-
2024.12.15
- 日 - カフェ気分
菜の花ベーカリー 朝9時から焼き立てパン
-
2024.12.13
- 金 - テイクアウト三昧
だんごの美好本町支店 だんごも餅も弁当も
-
2024.12.12
- 木 - いいね町食堂
福ごはん 皆笑フ ふっくらおにぎり30種類
-
2024.12.10
- 火 - 麺食い
うどんと蕎麦の田村 冬限定ひもかわで鍋焼き
-
2024.12.09
- 月 - ラーメン大好き
ラーメンショップ東大室店 朝一番早いラーメン屋さん