interview
聞きたい
【前橋女子高新聞部が福田尚久さんに聞く▶︎3】
めぶくIDどうやって普及させるの?
2023.04.05
「前橋がデジタル田園都市になるって」「何それ?」「めぶくIDが必要らしいよ」「何それ?」。前橋市で何やら急速に展開するデジタル化。いろいろな「?」を前橋女子高新聞部が前橋市のデジタル部門のアーキテクト(中核人材)である福田尚久さんにインタビューした。記事の執筆、編集も部員が行った。
須江花さんの質問
ーどうやってめぶくIDを前橋市民に普及させていくのですか。
皆でどう取り組むか次第。それぞれが提供するサービスを充実させていくことが重要となります。このサービスを使いたいなと思うものが増えていくことが普及だと思います。
めぶくIDを使うことで他のことが便利になることが大事です。これは皆で作るべきこと。1人が考えるのでは駄目。私たちがめぶくIDの土台を作ります。それに加えて皆が、これを利用できるようにしたい、こうしたいと様々な意見を出すことで良いものができていくのです。
ー災害時、通信障害によりめぶくIDが利用出来なくなる恐れはありませんか。
その心配はないですね。めぶくIDには顔の情報も登録されているので、スマホを利用できなくてもめぶくIDは使えます。自己主権型IDなので、災害時のみ自分のデータの使用許可をすることも可能です。例えば、許可したデータを使って自分がいま、どこの避難所にいるのか家族に知らせたり、救助の手がかりになることだってあります。
また、自分のデータをめぶくIDに保存しておくことで災害時に、自分にとって必要なものを取り寄せることだってできます。
町田瑞姫さんの質問
ーITは現代、人々の仕事を奪っていると言われています。前橋工科大理事長として、学生が将来、職を失わないために、どんな教育をしていますか。
教育において重要だと考えることは、興味を持ったことを深く追求するということですね。従来の教育方針は、知識を教えることに偏ってきていますが、知識の量ではインターネットに敵いません。だから、「なぜ」という疑問を持ってその疑問を細かく理解すること、これが教育で1番重要なことだと思います。また、知識の量でインターネットに敵わないと話しましたが、一方でインターネットには嘘の情報も出回っていて、その嘘を見抜く力が私たちが持つべき力なのです。これは、自分で考えて、見て、自分なりに解釈して初めてわかるものだと思います。情報に対してどういう姿勢でみるか、吸収するかというのが大事になってきます。なので、興味を持ったことを深く追求するということを忘れないで欲しいです。
ーでは、私たち学生が職を失わないために必要な力とはなんでしょう。
探求心と想像力の2つです。探求心とは、与えられたものや規則に従うだけでなく、自分で考え物事を徹底して深く理解していくことで、想像力は物事を分解する力のことです。そして、小説を読むことによってこれらを補うことができると思います。社会に出ると小説を読んだ量は、実力にかなり比例していると思います。小説を読むということは、文字から映像を作り出しているということなので、現実に近いことを考えるのです。だから、若者は読書をすることで社会から求められる探求心と想像力を育てることが必要ですね。
【前橋女子高新聞部が福田尚久さんに聞く▶︎2】めぶくIDの仕組みを教えて(N)
「前橋がデジタル田園都市になるって」「何それ?」「めぶくIDが必要らしいよ」「何それ?」。前橋市で何やら急速に展開するデ…
【前橋女子高新聞部が福田尚久さんに聞く▶︎1】なぜデジタル田園都市に前橋が選ばれたの?(N)
「前橋がデジタル田園都市になるって」「何それ?」「めぶくIDが必要らしいよ」「何それ?」。前橋市で何やら急速に展開するデ…
【教えて金井社長】前橋×デジタル田園都市vol.1 デジタル田園都市構想ってなに?
「デジタル田園都市国家構想」って知っていますか? 前橋市がそこに大きく関わることになりました。画期的なニュースですが、「…
【教えて金井社長】前橋×デジタル田園都市vol.2 まえばしIDはこうして生まれた
「デジタル田園都市国家構想」に大きく関わることになった前橋市。その背景には「まえばしID」というシステムの存在があります…
【教えて金井社長】前橋×デジタル田園都市vol.3 まえばし暮らしテックでこう変わる
デジタル田園都市構想やまえばしIDについては理解できました。では前橋市が提出し、採択された事業プラン「まえばし暮らしテッ…