gourmet
食べたい
白レバー、こころのこり…
赤い提灯に明かりが灯り、吸い込まれるように暖簾をくぐります。外観からは想像できないほど中は広く、常連客でにぎわっていますよ。
焼き鳥をおまかせ盛りで10本注文しました。もちろん生ビールも。若き店主、深澤建哉さんが焼き台の前に立ち、団扇を使って炭火の火力を調整します。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09715-912x967.jpg)
▲お茶目な店主、深澤さん
さあ、第1陣が到着しました。ワサビが乗ったササミ、白レバー、セセリ、ネギマにカシラが2本ずつ。すべて塩。カラシと辛味噌が添えられています。
白レバーは濃厚ながらクセがなく、食感も滑らか。セセリは弾力がありジューシーです。ネギマはカラシ、カシラは辛味噌が合います。どれも大ぶりなので食べ応えがよく、旨味もしっかり感じられます。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09673-912x684.jpg)
▲手前右が白レバー。フォアグラと同じです
カミナリピーマンって?
第2陣はタレにしましょう。黄身に絡ませる月見つくねは特に大ぶり。カミナリピーマンはつくねを生のピーマンとともに食べます。食感の違いが面白いですね。これは、はまりそう。
数量限定の「こころのこり」はハツモト。ハツとレバーの間にある希少部位です。臭みがまったくなく、口の中でとろけるよう。これは、旨い。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09700-912x684.jpg)
▲月見つくねはジャンボ。食べ応え十分です
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09694-912x684.jpg)
▲生のピーマンにこんなに合うなんて
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09697-912x684.jpg)
▲「こころのこり」とは名前もユニーク
ササミが美味しかったので鶏ささみ刺しを追加します。表面だけ軽く火が入り、中はレア。ワサビ醤油もいいのですが、ポン酢と柚子胡椒も合います。
キュウリの一本漬けで口を整えたら、最後の焼き鳥、ヤゲンナンコツとうずらをお願いします。ヤゲンナンコツも1羽から1個しか取れない希少部位。心していただきましょう。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09683-912x684.jpg)
▲美味しそうなピンク色のササミ
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09690-912x684.jpg)
▲うずら(左)とヤゲンナンコツは塩で
炭火焼きの店ですから、〆は焼きおにぎりで決まりでしょう。ご飯がふっくら。焦げた醤油の香りもいい。炭火の魔力、すっかり堪能しました。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2024/07/DSC09705-912x684.jpg)
▲いい焦げ具合です。中はふっくら
店舗情報
焼き鳥Imari(いまり)
住所 | 前橋市千代田町5-17-2 |
---|---|
営業時間 | 027-233-7595 |
定休日 | 日曜 |