shop

買いたい

「御教訓カレンダー」あぁ最終巻
2024年版で45年の歴史に幕

2023.12.04

「御教訓カレンダー」あぁ最終巻
2024年版で45年の歴史に幕

公募で集めた傑作パロディーを3日ごとにめくりながらコソコソ楽しむ「三日坊主めくり 御教訓カレンダー2024」が前橋市内の書店で販売されている。1970年代、80年代のサブカルチャーを代表する「ビックリハウス」の初代編集長、萩原朔美さん(前橋文学館館長)が企画した読者投稿による「御教訓」をカレンダーとして商品化。1980年版から45年のロングセラーとなったが、今回で最終巻となる。

ビックリハウスで萩原朔美さん企画

御教訓カレンダーは名言やことわざ、常とう句や流行語をパロディーやダジャレにして、ワンフレーズで表現した「迷言」を綴っている。

審査員が全国から寄せられた投稿から「これは」と思うものを選び、入賞、入選した作品を掲載している。歴代大賞をみると、「だいぶじょうぶだ(1989年)」「社長、今夜はパート行きましょう、パート(1997年)」「手ブラ補正(2010年)」など、思わず笑ってしまう「迷言」がそろっている。

 

▲最終巻となる御教訓カレンダー

歴代審査員に糸井重里さん

審査員は毎回変わり、コピーライターの糸井重里さんは初回から2013年版まで33年間担当。このほか、俵万智さん、竹中直人さん、又吉直樹さんら遊び心に満ちた各界の著名人が務めた。

最終巻は御教訓カレンダーの「生みの親」である萩原朔美さんと「育ての親」の高橋章子さん(ビックリハウス2代目編集長)、「稼ぎの親」の榎本了壱さんが審査にあたった。審査員好評として、3人の鼎談も載っている。

大賞に輝いたのは「お宅のお子さん? 公園でずっとブランコ嗅いでたわよ」。萩原朔美賞は「ただいま電話が込み合っており、大変強がりにくい状態となっています」が選ばれた。朔美賞の作品は朔美さんの誕生日である11月14日に掲載している。

表紙絵は画家の横尾忠則さんが「西脇国民学校2年生 梅組 組長」をしていた際に描いた龍の絵で、「龍動的に対応しよう!」との言葉が添えられている。

最終巻を迎えたことに、萩原さんは「さみしい? そうですね。でも、よく続いたよね。最初はなかなか投稿が集まらなくて、私と榎本で書きました(笑)。考えてみれば、私が考えた企画で一番のロングセラーでしたな」としんみり(?)振り返った。

70年代、80年代のサブカルチャー牽引

ビックリハウスは1974、劇団「天井桟敷」出身の萩原朔美さんと榎本了壱さんが創刊。「読者の上に読者を作らず、読者の下に編集者を作る」を編集方針に掲げ、読者からの投稿に重点を置いた。常連投稿者には文化人や芸能人も多数いた。1985年休刊。

「三日坊主めくり 御教訓カレンダー2024」

・出版 PARCO出版

・サイズ 260㍉×120㍉、表紙+127枚

・価格 1500円(+税)