gourmet
食べたい
メンチとポテサラは必須
串焼き激戦区となりつつある新前橋で人気NO.1の店です。炭火でじっくり焼かれた串焼きはタレや薬味にひと手間かけています。
まずはビールを頼み、串焼きとつまみを注文しましょう。欠かせないのが1人1個限定のメンチと以前は「大人の」の前書きがあったポテトサラダ。種類豊富な内臓の刺身も頼みます。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ1-750x563.jpg)
▲まん丸のメンチ。食べ応えあります
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ2-750x563.jpg)
▲酒に相性のいい大人のポテサラ
メンチは女性のこぶし大の球形。粗挽きの肉とタマネギが野趣あふれる一品です。
ポテサラはコンビーフが乗ってます。ジャガイモは粗めで具はマカロニ、タマネギ、キュウリ。粒コショウでピリッと仕上げます。
こぶ刺しはコブクロの刺し身。もちろん茹でてあります。キュウリの千切りと白髪ネギで和えられ、ほんのりレモンの風味がします。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ3-750x563.jpg)
▲コリコリした食感がいいコブクロの刺身
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ4-750x563.jpg)
▲焼酎のシャーベットで最後まで薄くならない
ここで、名物のレモンサワーに切り替えます。「シャリキン」はご存知?かのキンミヤ焼酎をシャーベット状に凍らせ、サワーと合わせます。氷と違って薄まりません。後ほど頼んだホッピーも同じ。
一仕事した串焼きが人気を呼ぶ
串焼きがどんどん出てきます。豚が主力です。さすがTONTONの前橋。ハツとカシラは塩、中トロやハラミはタレで。甘めのタレには京都の七味・やげんぼりがよく合います。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ5-750x563.jpg)
▲手前はハツとカシラ。奥はハラミ
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ6-750x563.jpg)
▲タンの根元のタンザクはサルサソースで
タンの根元のタンザクはサルサソースが乗っています。厚めのレバーはぎりぎりの焼き加減。ネギとゴマ油を添えて。この一仕事がなかなか予約の取れない店の理由でしょう。
ホッピーの中をお替りしてから、焼きおにぎりで締めました。ごちそうさまでした。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ7-750x563.jpg)
▲レバーはちょい焼き。ネギとゴマ油がよく合う
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2022/12/ねぎ8-750x563.jpg)
▲〆は焼きおにぎり。炭火で焼くと最高
店舗情報
ねぎぼうず
- お問合せはこちら
- 027-212-9259
住所 | 前橋市新前橋町17-13 |
---|---|
営業時間 | 17時~23時(土曜は16~22時) |
定休日 | 日曜、月曜、祝日 |