gourmet
食べたい
赤城鶏を最高の焼き加減で
演歌がBGMに流れ、カラオケがスタンバイしています。前橋育英高、前橋高校の野球部ユニホームはオーナーの息子さんのものとか。野球好きのおじさん家にお呼ばれしたようです。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/P5270234-912x684.jpg)
▲OBもよく訪れるようです
看板の串焼きは赤城鶏です。一通りいきますか。つくね以外は塩で。あっ、生ビール1つ。
先頭打者は本鶏。皮の付いたもも肉です。いきなり「オオタニサン」の登場ですか。焼き加減、塩加減とも文句なし。肉が柔らか。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/2本鶏-912x684.jpg)
▲赤城鶏の旨さが分かる本鶏。塩がいいですね
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/3レバー-912x684.jpg)
▲レバーも大ぶり。やや火が入ったか
レバーとハツが続きます。クセのある内臓ですが、あえてタレにしませんでした。塩の方が味がよく分かるので。あくまで個人の好みですが、レバーはタレの方がよかったかな。
間髪を入れず、皮とぼんじりが来ました。これも焼き方が絶妙です。ほんのり焦げ目を付けながら、必要以上に火を入れていないので、脂が落ちることなく旨みを堪能できます。生ビールお替わり。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/4皮、ボンジリ-912x684.jpg)
▲手前は皮、奥がぼんじり。素晴らしい焼き加減でした
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/P5270246-912x684.jpg)
▲食べ応えあるつくね。卵黄を絡ませたかった
トリを飾ったのはつくねでした。大きな小判型です。ナンコツ入りで食感が楽しい。シソも入っていて甘めのタレがさっぱりします。
夜の定食も豊富 子供が喜ぶ
カウンターの中で黙々と調理するのはこの道50年の板前さん。しっかりした仕事ぶりです。お品書きを見ると海鮮も得意としているようです。
ハイボールに替えたら、特製餃子やカシラ味噌焼を楽しみます。〆はお薦めの鶏ガラ醤油ラーメン。極細麺があっさり味のスープに合います。
お客さんは男性のお1人様が多いですが、小さな子供のいる家族連れも夕飯替わりに来るようです。夜も定食が充実していますよ。
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/6カシラ-912x684.jpg)
▲カシラの味噌焼きとは珍しい。いいツマミになります
![](https://mebuku.city/websys/wp-content/uploads/2023/05/P5270285-912x684.jpg)
▲昭和なラーメン。飲んだ後の最高です
店舗情報
串焼き球児
- お問合せはこちら
- 027-288-7784
住所 | 前橋市富士見町原之郷745-1 |
---|---|
営業時間 | 11時~14時、16時~23時 |
定休日 | 木曜 |