play

遊びたい

敷島浄水場5年ぶり開放 
鮮やかなツツジと新配水塔

2025.03.28

敷島浄水場5年ぶり開放 
鮮やかなツツジと新配水塔

ツツジの名所、敷島浄水場が4月19、20の両日、5年ぶりに一般開放する。場内にはクルメツツジを中心に約40種300本以上のツツジが咲き誇る。2021年に完成した新配水塔に登り見学するイベントやキッチンカーの出店、ワークショップも開かれる。
(取材/阿部奈穂子)

高さ30㍍から見える景色を

 赤、白、ピンク、鮮やかなツツジが咲き誇る敷島浄水場は昭和4(1929)年から稼働する市内最古の給水場。かつてはGWに場内を一般開放していたが、コロナと新配水塔などの工事のため、平成31(2019)年を最後に休止していた。

 今年は5年ぶりに開放される。ツツジの散策とともに、ぜひ参加したいのは新配水塔見学。両日とも9時から30分ごとに行われる。新配水塔は耐久性に優れるステンレス鋼材を使用した銀色のタワー。周囲を取り巻く階段を上り、高さ約30㍍から見える360度の景色を楽しもう。

 

▲新配水塔に登ってみよう

 無地のTシャツを持参し、マンホール蓋で模様を付ける「マンホールTシャツ作り体験」や、水道管を使って水鉄砲を作る「塩ビ管水鉄砲作り体験」、水道事業における災害対応や地震災害支援状況についての展示や水の試飲会もある。

 手軽に食べられるキッチンカーの出動も楽しみだ。19日はヤンニョムチキン、厚切り牛タン塩串焼き、かき氷。20日は特製味噌焼きのジャンボ豚串、ケバブサンド、リンゴ飴などが販売される。

敷島浄水場一般開放
日時 4月19日(土)、20日(日)9時~16時
会場 敷島浄水場(前橋市敷島町216)
入場無料
駐車場 水道資料館駐車場(約60台)、バラ園北駐車場
    ※敷島浄水場駐車場は駐車不可

問合せ先

前橋市水道局浄水課

お問合せはこちら
027-231-3075