gourmet
食べたい
ホタテ、イカに丁寧な仕事
切妻屋根の純和風の店舗。風格のある暖簾が掛けられ、玄関には春の花が飾られています。佇まいだけで、凛とした店の予感がします。
カウンターのネタケースには寿司ネタがきれいに並べられています。貝類が充実していますね。

▲これぞ本物のネギトロ。脂が甘い
2代目の主人、米山章二さんはマグロの腹皮からスプーンで身を剥がし取っていました。「ねぎとる」と言い、ネギトロの語源となったとの説もあります。本物ですね。これはますます期待できそう。
上寿司をお願いします。奥さまがお茶と自家製のタクワンを出してくれました。ご主人が寿司を握るのを見ながらいただきます。まったりします。

▲「はい、お待ちどうさま」。待ってました

▲陶器にきれいに盛り込まれています
丁寧な盛りです。美しい。ネタとシャリのバランスもいい感じ。背筋を伸ばしていただきましょう。
まずはネギトロから。脂が乗っています。その脂が甘く、すっきり。これは絶品。半分にしよ。
続いてはホタテを。肉厚で柔らか。帯海苔で巻かれています。ホタテと海苔は相性抜群ですから。
海老は申し分ない茹で加減。ヤリイカには隠し包丁が入れられています。

▲身がたっぷり入ったネギトロの細巻き

▲バチの中トロ。筋がなく適度に柔らかな食感です
残りのネギトロ、赤身と中トロを食べ比べしましょう。バチマグロだそうです。鮮やかな赤身は味が濃く、中トロは柔らかな舌触り。それぞれ美味しいですけど、やはりネギトロが最高かな。それだけ、印象的でした。
赤貝に感じる春の気配
最後にイクラを味わったら、デザート代わりに玉子焼き。これで締めるはずでしたが、ネタケースで最初に見つけた赤貝を追加しました。

▲どうしても食べたかった赤貝
「ヒモもお付けしましょうか」と聞かれ、「ぜひ、お願いします」。店主は身に飾り切りを入れると、パンとまな板にたたきつけます。こうすることで、コリコリした食感を楽しめます。
ヒモは軍艦巻きにしてくれました。ほんのり磯の香り。春の海に来たような気がしました。

▲味噌汁は甘エビの香り。奥さま手作りのタクワンも美味しかったです
店舗情報
寿し春
- お問合せはこちら
- 027-266-2711
住所 | 前橋市駒形町509 |
---|---|
営業時間 | 11時~14時、17時~21時30分 |
定休日 | 月曜 |